■ 琉球と袋中上人・エイサーの起源えおたどる
京都・檀王法林寺開創400年記念
■ 九州国立博物館 平成23年11月1日~12月11日
■ 関連催事 平成23年11月13日(日)
■ エイサー実演・ワークショップ うるま市無形文化財「平敷屋エイサー」平敷屋エイサー保存会
■講演「袋中上人とエイサー・檀王法林寺」講師:信ケ原雅文(檀王法林寺住職)
■ 沖縄県立博物館・美術館 平成24年1月25日~2月19日
■ 関連催事 平成24年2月5日
■ エイサー実演・ワークショップ うるま市無形文化財「平敷屋エイサー」平敷屋エイサー保存会
■ 特別文化講演 「琉球人と袋中上人」 講師:知名定寛(神戸女子大学文学部史学科教授)
▲ 沖縄県立博物館・美術館 本日の催事 2012年1月29日撮影
▲ 琉球と袋中上人展 平成23年11月1日発行 編集・発行 九州国立博物館 沖縄県立博物館・美術館
▲琉球と袋中上人展 平成23年11月1日発行 編集・発行 九州国立博物館 沖縄県立博物館・美術館
▲ 袋中上人絵詞伝 袋中を見送る琉球の人々 江戸時代 18~19世紀 京都・袋中庵
▲ 袋中上人像(尚寧王画賛) 江戸時代 慶長16年(1611)京都・檀王法林寺
▲ 垣松螺鈿卓 琉球・第二尚氏時代 京都・檀王法林寺
▲ 琉球と袋中上人展 平成23年11月1日発行 編集・発行 九州国立博物館 沖縄県立博物館・美術館
▲ 山水楼閣人物泊絵脚付盆および丸重 琉球・第二尚氏時代 京都・東福寺
▲山水楼閣人物泊絵脚付盆および丸重 琉球・第二尚氏時代 京都・東福寺
▲ クバ団扇 京都府指定文化財 琉球第二尚氏時代
▲ 琉球と袋中上人展 平成23年11月1日発行 編集・発行 九州国立博物館 沖縄県立博物館・美術館
▲ クバ団扇 京都府指定文化財 琉球第二尚氏時代
▲ 払子 京都府指定文化財 琉球第二尚氏時代 京都・檀王法林寺
▲ 琉球と袋中上人展 平成23年11月1日発行 編集・発行 九州国立博物館 沖縄県立博物館・美術館
▲ 「修羅の縁ー尚寧王と袋中上人再見」 原田禹雄原案、又吉静枝作舞・構成
▲ 2012年2月3日 沖縄タイムス より転載
■ 袋中上人とおもろ
「琉球と袋中上人展」特別企画
■ 実演と講演 講師:安仁屋眞昭(王府おもろ伝承十五代)
■ 場所 :沖縄県立博物館・美術間・2階ホール
■ 日時 :2012年2月15日(水)開演午後6時
■ 主催 :那覇市分化協会・琉球王朝禮楽部会
▲
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲ 「琉球と袋中上人展」特別企画 袋中上人とおもろ [実演と講演]資料より転載
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・2・6
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」奉納舞まえの大和田袋中寺副住職 袋中寺(那覇市小禄)
撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」奉納舞まえの大和田袋中寺副住職 袋中寺(那覇市小禄)
撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」奉納舞の準備 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」奉納舞 袋中寺(那覇市小禄) 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」実演 小禄メーミチ 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」実演 小禄メーミチ 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」実演 小禄メーミチ 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」実演 小禄メーミチ 撮影年月日:2012・2・5
▲うるま市無形民俗文化財 平敷屋エイサー保存会 袋中寺(那覇市小禄) 撮影年月日:2012・2・5
▲ 現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・1・26
右側の鐘楼堂は地元の檀信徒の寄付による、梵鐘は戦前戦後に地元で布教活動をしていた小池晃成師(滋賀県草津市覚善寺住職)の寄進したものである。
▲現在の袋中寺(1975年・昭和50年建立) 那覇市小禄692番地 撮影年月日:2012・1・26
▲