設計同人GAN > 地域活動

うるくクンジー研究会

「小禄クンジー」の展示と講話へのお誘い

「小禄クンジー」の展示と講話へのお誘い

■「小禄クンジー」の展示と講話へのお誘い■日時:平成23年6月25日午後2時~5時■場所:那覇市具志自治会館2階ホール■講師:川前和香子■主催:具志婦人会■協力:小禄クンジー研究会  △△△△△△△△…

小禄クンジー研究会・(財)コザしん地域振興基金助成金を受ける

小禄クンジー研究会・(財)コザしん地域振興基金助成金を受ける

■小禄クンジー研究会・(財)コザしん地域振興基金助成金受ける『コザしん地域振興基金』「コザしん地域振興基金」は沖縄県下において地域社会の活性化や地域振興発展のために活動している個人、団体に対する助成を…

うるくクンジー展示・小禄南公民館まつり

うるくクンジー展示・小禄南公民館まつり

□うるくクンジー展示・第29回小禄南公民館まつり□期日:2011年2月5日(土)~5日(日)□場所:小禄南公民館□おるくクンジー研究会展示参加□第29回小禄南公民館まつりが2月5日(土)・6日(日)に…

喜如嘉の芭蕉布を訪ねる・うるくクンジー研究会

喜如嘉の芭蕉布を訪ねる・うるくクンジー研究会

□喜如嘉の芭蕉布を訪ねる・うるくクンジー研究会□年月日:2010年7月25日□糸芭蕉布から採れる繊維を利用して織り上げる芭蕉布は、沖縄の代表的な織物です。風通しがよく、肌にべとつかないサラリとした感触…

染織の原点としての藍・「美絣工房」を訪ねる・うるくクンジー研究会

染織の原点としての藍・「美絣工房」を訪ねる・うるくクンジー研究会

□染織の原点としての藍・「美絣工房」を訪ねる・うるくクンジー研究会□年月日:2010年7月25日□藍と同じ光を浴び、藍と同じ風を感ずることを選んだ、真栄城興茂さんの「美絣工房」は本部町伊豆味にある。琉…

うるくクンジー展示・鏡原中学校学習発表会

うるくクンジー展示・鏡原中学校学習発表会

□うるくクンジー展示・鏡原中学校学習発表会□展示場所:那覇市立鏡原中学校□展示年月日:2010年10月31日△かすりの名称:ククヌチムチリー/チィーチブサー□△かすりの名称:ジュウサンムチリー/ティー…

喜如嘉エイサー

喜如嘉エイサー

■喜如嘉エイサー■場所:大宜味村喜如嘉公民館前広場■日時:2010年7月25日■撮影年月日:2010年7月25日■うるくクンジー研究会■芭蕉着物姿の女性達が公民館前庭で円陣をつくつて踊る。エイサーは、…

喜如嘉・ウシデーク〔臼太鼓〕

喜如嘉・ウシデーク〔臼太鼓〕

■喜如嘉・ウシデーク〔臼太鼓〕■大宜味村喜如嘉公民館前広場■2010年7月25日喜如嘉まつり■喜如嘉・ウシデーク〔臼太鼓〕見学会◇うるくクンジー研究会■撮影年月日:2010年7月25日午後2時40分~…

沖縄庶民の装い―明冶・大正・昭和の衣の変遷―

沖縄庶民の装い―明冶・大正・昭和の衣の変遷―

■沖縄庶民の装い―明冶・大正・昭和の変遷―■会期:2010年5月22日(土)~6月6日(日)■時間:09:30~17:00(月曜日休館)■会場:浦添市美術館■入場無料■主催:琉球大学教育学部織染研究室…

うるくクンジー展・コザ信用金庫小禄支店

うるくクンジー展・コザ信用金庫小禄支店

■うるくクンジー展■主催:小禄クンジー研究会■場所:コザ信用金庫小禄支店(那覇市宇栄原3丁目21番1号)231号線(旧331号線)宇栄原バス停隣■うるくクンジーについて、知っている情報等があれば、下記…

うるくクンジ研究会「沖縄庶民の装い」展鑑賞会

うるくクンジ研究会「沖縄庶民の装い」展鑑賞会

■うるくクンジ研究会「沖縄庶民の装い―明冶・大正・昭和の衣の変遷―」展鑑賞勉強会■講師:當銘正幸(沖縄の生活・工芸・美術品コネクター)■日時:2010年5月22日(土)午前10時~■会場:浦添市美術館…

首里・那覇の装い―王国時代から昭和初期まで―

首里・那覇の装い―王国時代から昭和初期まで―

■首里・那覇の装い―王国時代から昭和初期まで―那覇市歴史博物館企画展■連続講座「首里・那覇の装い」■第4回「まぼろしの絣・小禄紺地」■講師:川前和香子(工芸技術支援センタ前室長)■日時:2月27日(土…

きもの蒐集家「當銘正幸」氏を訪ねる 

きもの蒐集家「當銘正幸」氏を訪ねる 

■きのも蒐集家「當銘正幸」氏を訪ねるきもの蒐集家當銘正幸氏のコレクションの中にうるくクンジー(小禄紺地)があるというんで見せていただく為に、うるくクンジー研究会當間一郎会長をはじめ会員の方々が當銘宅を…

うるくクンジー会報

うるくクンジー会報

ここ小禄地域では、昔、沢山の織物が織られていました。濃紺地に、浅地・紺地ムーディ糸などを巧に配列した縞柄(しまがら)や、経糸(たていと)と経糸(よこいと)で織り出される細かな絣(かすり)模様などで、“…

小禄クンジー研究会 作業場開き

小禄クンジー研究会 作業場開き

今年一月に開所した、小禄クンジー研究会作業場。専門家を招き毎週水曜日、染織に関する勉強会やうるくクンジー制作の機織を行っています。 会員募集うるくクンジーやうるくクンジーに関する、資料をお持ちの方、織…

うるくクンジー講演会

うるくクンジー講演会

小橋川順市氏の後演会後に小禄クンジー研究会の方々が紹介された。会場にはクンジー研究会会員の皆さんが小禄クンジー10点を展示してください、参加者が食い入る様に見ているのが印象的だった。

うるく(小禄)

カガンジデークニ(鏡水大根)・鏡水農業改良組合共進会2013

カガンジデークニ(鏡水大根)・鏡水農業改良組合共進会2013

■カガンジデークニ(鏡水大根)・鏡水農業改良組合共進会2013■会場:鏡水ふれあい会館■期日:2013年1月15日■2013年1月15日鏡水農業改良組合共進会(会員が生産した農作物の出来を競う)が鏡水…

安次嶺馨氏(字宮城) 県教育委員長に就任

安次嶺馨氏(字宮城) 県教育委員長に就任

■安次嶺馨氏(字宮城)県教育委員長に就任県教育委員会の臨時会議が4日、県教育庁であり、新に小児科医の安次嶺馨氏(69)がきまった。5日付で就任する。任期は12月31日まで。安次嶺氏は那覇市出身,鳥取大…

琉球と袋中上人・エイサーの起源をたどる

琉球と袋中上人・エイサーの起源をたどる

■琉球と袋中上人・エイサーの起源えおたどる京都・檀王法林寺開創400年記念■九州国立博物館平成23年11月1日~12月11日■関連催事平成23年11月13日(日)■エイサー実演・ワークショップうるま市…

金城盛弘(字田原)紅型展 ウルの島

金城盛弘(字田原)紅型展 ウルの島

■金城盛弘(字田原)紅型展ウルの島 ■沖縄県博物舘・美術館1階ギャラリー ■日時:2011年11月15日~11月20日 □紅型を超えた表現に挑戦8年ぶりの個展。着物、帯、額絵、をそれぞれ20展示「紅型…

「鏡水大根(カガンジデークニ)」どうぞ!郷友会 

「鏡水大根(カガンジデークニ)」どうぞ!郷友会 

□「鏡水太根」どうぞ!郷友会種の保存先にお礼□贈り先:沖縄県農業研究センター・翁長那覇市長・仲井間沖縄県知事・西村琉球大名誉教授□贈つた日:2011・2・15~19△琉球新報2011年2月16日掲載△…

カガンジデークニ(鏡水大根)・農業改良組合共進会2011

カガンジデークニ(鏡水大根)・農業改良組合共進会2011

□カガンジデークニ(鏡水大根)・鏡水農業改良組合共進会2011□会場:鏡水自治会会館□期日:2011年1月25日□2011年1月25日鏡水農業改良組合共進会(会員が生産した農作物の出来を競う)が鏡水自…

うるく・音楽祭・文化講演と音楽の夕べ

うるく・音楽祭・文化講演と音楽の夕べ

□2010年禄志会文化講演会□文化講演と音楽の夕べ□年月日:平成22年11月13日(土)午後6時開演□会場:JAおきなわ小禄支店3階ホール□主催:禄志会□後援:小禄地区自治会連合会・JAおきなわ小禄支…

小禄地区健康ふれあいウォーキング大会

小禄地区健康ふれあいウォーキング大会

第一回小禄地区健康ふれあいウォーキング大会沖縄まるごとイラスットマップ那覇市・豊見城市GA企画主催:禄志会日時:平成22年2月11日(木)コース:金城小学校→航空隊前十字路→基地内・公報展示機エリア→…

2009年 禄志会文化講演会

2009年 禄志会文化講演会

2009年禄志会文化講演会健康講演と音楽の夕べ主催者挨拶禄志会会長大城惟宏涼風の吹く爽やかな季節となりました。禄志会主催の文化講演会を開催するにあたり、一言ご挨拶もうしあげます。禄志会とは、文化の香り…

宇栄原

那覇市宇栄原・野原門中シ-ミ-(清明)2014年4月20日

那覇市宇栄原・野原門中シ-ミ-(清明)2014年4月20日

 ■那覇市宇栄原・野原門中シ-ミ-(清明)2014年4月20日 シーミーとは、中国の暦法で二十四節気に一つである。清明の節になると子孫が墓前に集まって先祖の供養をし、門中の繁栄と家族の健康を祈願する。…

うるくクンジーファッションショー「戦前のうるくクンジーを着ける」

うるくクンジーファッションショー「戦前のうるくクンジーを着ける」

■うるくクンジーファッションショー「戦前のうるくクンジーを着ける」宇栄原自治会敬老会■日時:2012年9月23日■場所:宇栄原自治会館2階ホール■うるくクンジーとはうるくクンジーとは、藍染めの絣織物で…

宇栄原ちなうち(綱打ち)

宇栄原ちなうち(綱打ち)

■宇栄原ちなうち(綱打ち)■綱打ち場所:宇栄原下ヌ御嶽■年月:2011年7月31日(日)△赤嶺自治会長綱打ち前の挨拶△綱打ち場に赤嶺政賢国会議員が陣中見舞いに駆けつけて下さいました△2011・7・31…

上原彩子優勝報告・翁長市長を訪ねる

上原彩子優勝報告・翁長市長を訪ねる

□上原彩子優勝報告・翁長市長を訪ねる□場所:那覇市役所□訪れた日:2011年7月7日□上原彩子・上原彩子を応援する会△翁長市長より送られた花束△翁長市長・仲村副市長・上原彩子プロ・上原彩子を応援する会…

上原彩子プロ・阿部慎之介(巨人の捕手)出走の鐘

上原彩子プロ・阿部慎之介(巨人の捕手)出走の鐘

□上原・阿部さん出走の鐘今年、スタ-ターを務めたのは女子プロゴルフ選手の上原彩子さん(26)=那覇市出身=とプロ野球・巨人の捕手、阿部慎之介さん(31)。全員の完走を願い、翁長雄志那覇市長と「万国津梁…

上原彩子プロ・NAHAマラソンのスターターに

上原彩子プロ・NAHAマラソンのスターターに

□今年のNAHAマラソンのスターターは上原彩子プロとプロ野球巨人軍の阿部慎之介捕手が行います。□上原彩子プロが1日、大会長を務める翁長雄志市長を訪ねた。□出発の鐘「元気づけたい」□NAHAマラソン上原…

米須大綱引き旧六月二十五日(2010・8・5)

米須大綱引き旧六月二十五日(2010・8・5)

■米須大綱引き旧六月二十五日(2010・8・5)■宇栄原綱引き保存会参加■綱引きの支度のはじまり綱引きはそれまで役場前の道路で引いていたが、大正10年から馬場で引くようになつた。支度(したく)が乗るよ…

野原門中シーミ(清明)

野原門中シーミ(清明)

■野原門中シーミ(清明)シーミとは、中国の暦法で二十四節気の一つである。清明の節になると子孫が墓前に集まって先祖の供養をし、家族の健康を祈願する。各地で行われる先祖供養をいう。我が野原門中も4月25日…

宇栄原花木愛好会「私の名作展」

宇栄原花木愛好会「私の名作展」

宇栄原花木愛好会「私の名作展」開催ご案内日時:平成22年4月10日(土)午後1時~5時まで場所:宇栄原自治会館2階ホール宇栄原花木愛好会10周年「私の名作展」日時:平成21年6月20日(土)午後1時~…

新奥武山球場落成式典…宇栄原旗頭参加

新奥武山球場落成式典…宇栄原旗頭参加

■新奥武山球場落成式典…宇栄原旗頭、宇栄原太鼓参加那覇市の奥武山球場と奥武山屋内運動場(愛称・沖縄セルラースタジアム那覇、沖縄セルラーパーク那覇)の落成式典が4月3日9時から行われた。メーンゲート前で…

上原彩子応援する会

上原彩子応援する会

■上原彩子応援する会■宇栄原出身の上原彩子プロの活躍は、宇栄原自治会の誇りであり、また、若い人達に夢と希望をあたえています。上原彩子応援する会(会長大城埜惟宏)では会員を募集してます。「年会費1,00…

宇栄原自治会・農業改良組合共進会

宇栄原自治会・農業改良組合共進会

■宇栄原農業改良組合共進会20010年1月29日宇栄原農業改良組合の共進会が宇栄原自治会館の2階ホールでひらかれた。会員が育てたダイコン、ニンジン、ネギ、ニラ、島ラッキョウ、ブロッコリー、キヤベツ、フ…

宇栄原自治会・平成21年秋の叙勲受章祝賀会

宇栄原自治会・平成21年秋の叙勲受章祝賀会

宇栄原自治会平成21年秋の叙勲受章祝賀会2009年12月22日宇栄原自治会館2階ホール□宇栄原自治会会員仲村正治氏叙勲「旭日大綬章」功労「多年にわたり国会議員tして議案審議の重責をはたした。」□元内閣…

宇栄原綱引き90年ぶり復活

宇栄原綱引き90年ぶり復活

■宇栄原綱引き・90年ぶり復活■地域の伝統未来へつなぐ■90年ぶりも熱戦展開■那覇市宇栄原・復活の綱に500人参加90年ぶりに綱引き復活ー。那覇市宇栄原自治会(赤嶺和雄会長)の綱引きが27日午後、那覇…

小禄の地酒「春雨」の会

小禄の歴史と文化を語る会

会報 ガジャンビラ 第11号 宇栄原ま~い

会報 ガジャンビラ 第11号 宇栄原ま~い

■会報ガジャンビラ第11号宇栄原ま~い■発行:うるくの歴史と文化を語る会■発行人:當間一郎編集人:赤嶺和雄■〒901-0153那覇市田原4-1-1JAおきなわ小禄氏店内■TEL:098-857-117…

『小禄村誌』 と各字誌 ・ 外間 政明

『小禄村誌』 と各字誌 ・ 外間 政明

うるくの歴史と文化を語る会講演「小禄村誌」と各字誌講師外間政明那覇市歴史博物館学芸員主査■うるくの歴史と文化を語る会の第8回定期総会が6月30日午後7時から、JAおきなわ小禄支店3階ホールで開かれた。…

会報 ガジャンビラ 第10号

会報 ガジャンビラ 第10号

字田原特集■田原ま~い(第5回うるくま~い)うるくの歴史と文化を語る会副代表赤嶺健治

会報ガジャンビラ

会報ガジャンビラ

会報ガジャンビラ創刊号平成14年7月1日うるくの歴史と文化を語る会の発足にあたって・会報ガジャンビラ第2号平成14年12月25第一回小禄ま~い設立総会記念講演小禄間切りについて・会報ガジャンビラ第3号…

ページの先頭へ